建築・不動産

不動産に関するご相談

紹介:弁護士 山地 敏之

不動産は大切な財産です。また取り扱う金額も高額になるのが一般的です。そのためいったん紛争が生じてしまうと深刻な事態に至ることも少なくありません。
他方、不動産取引に関係する法律は民法・商法だけではありません。宅建業法、借地借家法などの不動産分野における重要な法律のほか、都市計画法や宅造法をはじめとする行政法規など各種法令に精通している必要があります。また不動産取引では売買・賃貸を問わず、実務上の取引慣習の経験も必要です。
当事務所所属の弁護士は、不動産取引にまつわるさまざまな紛争を多く取り扱ってきました。それゆえ、法律と実務の両面から依頼者にとって最適な解決方法をご提案することができます。

不動産売買 よくある相談

  • 契約書を締結しようとしているが、この内容で問題があるのかないのかわからない。
  • 契約書を締結する前に売主が確認しておくことは何か。買主が確認しておくことは何か。
  • 不動産売買契約を締結したが、やっぱりやめたい。手付金解約とはどのような場面でできるのか、できないのか。手付流し(倍返し)なしで契約を解消できることがあるのか、ないのか。
  • 売主(または買主)の当事者が複数存在し、権利関係が複雑になっている。
  • いざ住んでみると思っていた契約の内容と実際の内容が異なる。
  • 売買した(しようとする)建物に隠れた欠陥(雨漏り、シロアリ、普請が悪い、事故物件だったなど)があることが判明した。
  • 売買した(しようとする)土地に隠れた欠陥(建築の制限があった、隣地の水道管があった、埋蔵物・廃棄物があったなど)が判明した。
  • 住宅ローンを組んで購入した不動産に居住していたが、事情が変わったので誰かに貸してもよいか。金融機関との関係でトラブルになることはないか。

不動産賃貸借 よくある質問

  • 賃貸のマンションやアパートで迷惑住民がいるときに大家さんはなにができるか、賃借人はなにができるか。
  • 賃貸のマンションやアパートで漏水事故が発生したときに、大家さんは誰に対して何ができるか、漏水の原因を作った賃借人はどうか、漏水被害を受けた賃借人はどうか。
  • 建物の賃貸借で契約期間を定めた場合、期間満了によって立ち退きを求めることができる場合はどのような場合か。土地の賃貸借も建物賃貸借と同じか。
  • 建物賃貸借で賃料不払いがある場合、立ち退きを求めることができる場合はどのような場合か。そのときの対応方法を知りたい。
  • 建物賃貸借で賃料の増額(減額)を求めることができる場合はどのような場合か。
  • 土地の賃貸借で契約期間を定めた場合、期間満了によって立ち退きを求めることができる場合はどのような場合か。

建築に関するご相談

紹介:弁護士 宮川 孝広

建築に関する紛争・トラブルとは

建物の新築、リフォームなどの建築請負契約に関係して生じる紛争・トラブル。

当事務所の特徴

当事務所では、多くのハウスビルダーや工務店の顧問業務を行う中で、建築に関するあらゆる紛争態様を経験した弁護士が在籍しております。このような経験を生かし、注文者の側のご相談も数多く取り扱っており、交渉、調停(ADR)、訴訟等を行っております。
また、建築専門家との連携を密にし、アドバイスを受けながら調査、分析を進めております。

どのような関係者が登場するか

  • 工事を依頼する人(注文者=施主)と工事を請け負う人(請負人)が関わる。請負人は大工さんや建設業者。
  • その他、設計や工事監理をする人(建築士)や請負人からさらに工事を請け負う人(下請人)が関わることがある。
  • また、工事に関係して近隣住民が関わることもある。

建築請負契約全般について重要なことは

  • 様々あるが、もとをたどれば多くは、何を・いくらで・いつまでに完成させる契約なのかが不明確であることに起因している。
  • そのため、やるべきこと・やったことが約束どおりの内容であるのかについて、施主と請負人で認識が異なり、紛争・トラブルに発展する。

建築請負契約全般について重要なことは

  • 何を完成させるのか具体的に明確であること。
  • 請負報酬はいくらか、いつ支払うのか明確になっていること。
  • いつまでに完成させるのか、遅れた場合の責任が明確であること。
  • 不具合(瑕疵)があったときの責任内容や期間制限が明確であること。

新築工事での紛争態様は

  • 地盤改良工事の要否について十分理解しておらず、地盤改良工事の内容・費用について納得できない。
  • きちんとした設計図面や仕様書等をもらっていない。
  • 見積書が大まか過ぎて詳細が分からない。
  • 隣家から設計変更するよう要求された(日影、敷地境界からの距離、目隠し、開口部位置、室外機位置等)。
  • キッチンその他設備や表面材のグレードや色が頼んだものと違う。
  • 途中で設計変更や追加工事が必要と言われた。
  • 施工予定から大幅に遅れている。
  • 施工精度が悪い気がする。
  • フローリングや塗り壁等の仕上げが悪い気がする。
  • 断熱材施行後ボードを貼る前の写真を見せてもらう約束だったが見せてもらえない。
  • 建物が傾いている気がする、建物基礎にクラックがある。
  • 壁にクラックが入った。
  • 雨漏りがしてきた。
  • 庭を掘ったら廃棄物らしきものが出てきた。

リフォーム工事での紛争態様は

  • 契約書も図面も渡されていない。
  • 見積書が大まか過ぎて詳細が分からない。
  • 見積り範囲内と思っていた部分がそうでない(追加工事になる)と言われた。
  • 解体してみないと必要な工事内容が分からないと言われた。
  • 耐震補強をしなくて良いのか、また、やればできるのか不安がある。
  • 現場で職人さんから直接、急に、色々と判断を迫られて困る。
  • 設備や表面材のグレードや色が思っていたのと違う。
  • 住んだまま施工可能と言われたが、予定より工事期間が長くなり苦痛だ。
  • 職人さんが、家具や床を傷つけた。
  • 後から、もっと良い工法や方法があったと分かった。

© いつわ法律事務所